近況

heeko2007-08-24


某私鉄のインターンが終わってしもた。夏休みがどんどん過ぎていく、なんだかとてもこわい。


・16日、二代目パスポートゲット。一代目より使ってやろう。
梅田でケーキと花束を買い、americaへ行ってしまういずみんの送別会。


・17日、和歌山の美術館に行くつもりがしんどくてやめる。後悔。


・19日、藤本由紀夫展をみに国立国際に行くと、ロシアの秘宝展もやっていたのでついでにみる。前回のテスト範囲だったロシアイコンとかたくさんあってむちゃくちゃ感動した!!!
金銀宝石がちりばめられている、というよりむしろ、敷き詰められていると言ったほうが近い。まさに至宝だった。こんなものをつくらせる宗教のちからってほんとにすごい。目玉としてイースターエッグも展示されていて、これもすばらしくてジーンとしてしまった。

その後グラフのkiiiiiiiの展覧会へ。ステキなセンスだった(写真)。もっとこういう音楽も知らないといけないなー。ライブ行きたし。


20日、フライヤーを配るために炎天下の京都市内を歩き回る。疲労。古今烏丸にはじめて行く。レポートのために映画を一本みる。その後就職相談会に行こうと、石橋に行くが阪大坂をのぼる気になれず挫折。いろいろあって帰宅。


インターンで宝塚をみにいった。ほんまに感動!宝塚大劇場でみるのは初めてで、さいごのレビューはとくに、これぞ宝塚!ってかんじのものだった。
社員さんのおっしゃっていたことで印象的だったのは、宝塚に大切なものはこのままでいるというマンネリだ、ということ。
いまや新規顧客を開拓せずともやっていけてしまうほどの根強い、昔からのファンを獲得している宝塚は、100年の歴史をこれからも続けていくことが大事なのだそうだ。いつ行っても「これぞ宝塚」、というものを目の当たりにできる安心感、これは吉本とかにも共通すると誰かがいっていたが、おなじものをずっと続けていく、これも新しいことをやりつづけるのと同じくらいにちからが必要なことなんやね。
一時的なもの、実験的なものももちろん必要だけど、個人的にそれにばかり流れてしまっていただけに心に残りました。
ってか予想しようがなかった出会いを果たしたwwwwこりゃびっくり。


明日からはいよいよイベント準備だ><
なんかもーなにやってるんだろね。わたし。向き合わなきゃいけないことがあるのに。。。