知デリ


============================
CSCDpresents知デリin アップルストア
〜アート&テクノロジー:知術研究プロジェクト〜
============================


「かたちの不思議世界〜構造の機能と美しさ〜」


たんぱく質構造や黄金比など、自然のなかには様々な「かたち」があります。それらは機能的で、しかも美しさをも兼ね備えているように見えます。なぜそのような多様な「かたち」が生まれるのでしょうか?アートとサイエンス、それぞれの分野で構造を扱う2人のゲストを招き、自然の神秘に迫るトークプログラム!


日 時:2009年3月1日(日)16:00-18:00
ゲスト:後藤祐児(大阪大学蛋白質研究所教授)
    日詰明男(造形作家)
場 所:アップルストア心斎橋2Fシアター
大阪市中央区西心斎橋1-5-5アーバンBLD心斎橋
TEL:06-4963-4500
大阪市営地下鉄 「心斎橋」 下車、御堂筋周防町交差点の角
http://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/map/
定 員:50名(入場無料/当日先着順/立見含む)


ゲストプロフィール:
後藤祐児(ごとうゆうじ) 大阪大学蛋白質研究所教授
1973年大阪大学理学部生物学科入学、1982年同大学院理学研究科生物化学専攻修了、理学博士。徳島大学医学部附属酵素研究施設、助手、大阪大学理学部生物学科、助手、助教授を経て、1998年より、蛋白質研究所、教授。この間、1986年より2年間米国カリフォルニア大学、博士研究員。学生の頃から蛋白質のフォールディング(折り紙)研究を行い、最近では「アミロイド」と呼ばれる蛋白質の異常構造に興味をもって研究を進めている。心ときめく体験のできることが研究の喜び。そのためには努力と集中が必要だと考えている。


日詰明男(ひづめあきお) 造形作家
1960年長野県生まれ。京都工芸繊維大学建築学科卒業。黄金比に代表される無理数の自己相似構造を幾何学的に考察し、造形や音楽で表現する仕事を一貫して続けている。人は建築や音楽を通して自由の幾何学を身体的に学ぶという確信のもとに、かつて哲学者によって予言された「リゾーム」を具体的かつ一般的に考察するものである。主な作品は、「民主主義的階段」(秩父、U.S.A.、ニュージーランド)、「黄金比の茶室」(長岡京コスタリカ、U.S.A.)など。著書に「生命と建築」(1990)、「音楽の建築」(2006)がある。


============================


「大人が夢中になる科学〜学びと遊びの共鳴〜」


子どものころ、「アリのかんさつセット」など、科学雑誌の付録に心を躍らせた方も多いかと思います。そんな「科学への憧れ」を呼び覚ましてくれる雑誌『大人の科学マガジン』が今、注目を集めています。大人も子どもも夢中になれる「科学」とはどんなものか? 雑誌編集、付録開発の工夫や苦労などを伺います。
テルミン演奏あります!


日 時:2009年3月22日(日)14:30-16:30
ゲスト:西脇秀樹(大人の科学マガジン編集長)
    菊池誠大阪大学サイバーメディアセンター教授)
場 所:東京都中央区銀座3-5-12サヱグサビル本館
TEL:03-5159-8200
東京メトロ銀座駅」 下車、A13出口 中央通り松屋向かい
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/map/
定 員:80名(入場無料/当日先着順)


ゲストプロフィール:
西脇秀樹(にしわきひでき) 大人の科学マガジン編集長
株式会社学習研究社大人の科学マガジン』編集長。1992年の入社以来、学年別科学教材『1〜6年の科学』の企画・編集に携わる。2003年、大人でも楽しめる本格的な組み立てキット付き科学雑誌大人の科学マガジン』の立ち上げと同時に同編集部へ異動。2007年より現職。


菊池 誠(きくちまこと) 大阪大学サイバーメディアセンター教授
専門は統計物理学。テルミン奏者としても「and_more..」というユニットでライブ活動を行っている。ニセ科学問題でも専門家としての積極的な発言を続けており、著書に『信じぬ者は救われる』(香山リカと共著)がある。また、SFの翻訳なども手がける。


大人の科学マガジンとは
学研が発行する科学雑誌。これまで、電子楽器(テルミンmini)や、プラネタリウム反射望遠鏡や紙フィルム映写機など、毎号に趣向を凝らした制作キットが付録として添えられている。詳しくは、http://otonanokagaku.net/ をご参照のこと。


============================


「知デリ」とは、大学と社会が連携して「知術」を人々に還元(デリバリー)するトークプログラムで
す。
科学技術・哲学・アートなど多分野の専門家で構成される大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)では、"コミュニケーションデザイン"という未知なる主題の実践的研究のために、「知術」というテーマを掲げ、その定義・意味や有用性について考察する「知術研究プロジェクト」を始動しました。このプロジェクトでは、さまざまな領域で活躍される方々と対話の機会を設け、各々の専門分野における「知識」や「技術」を参加者の方々と横断・交換することを通して、新しい発想の創出やアイデアの実現に繋げることを目指しています。



主  催:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)

共  催:アップルストア銀座 アップルストア心斎橋

企画制作:CSCDワーキングメンバー(小林傳司 木ノ下智恵子 久保田テツ 仲谷美江)
知デリ学生スタッフ(石田峰洋 石井恵理 開地祐子 坂根遼 鋤納有実子 鈴木竜太 中津嘉隆 橋本亮 松本ひとみ)

制作協力:NPO recip[地域文化に関する情報とプロジェクト]


問合わせ:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)
       TEL:06-6816-9494 FAX:06-6875-9800
       http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/
※ 2月中旬から事務所が移転しますので、下記にお問合せ下さい。
  大阪大学豊中キャンパス)代表06-6850-6111


============================