いやはや…

2008年も終わりに近づいていますね。
ということで、なんとなく一年振り返り。


1月 フライヤを作りながら年を迎える。バイトやめる。初学生ちでり。
2月 名古屋・岐阜旅行。大人ちでり@銀座。ついでに横浜美→きのしたさんと宴会。個人映画のヒロインをやるw。いしださんと出会い初期cudがそろう。中崎開拓。
3月 就活!^^;ダンスイベントボランティア。kacボランティア。金沢遠征、2度目にしてじっくりと市内をまわる。花灯路。リーダーシップ合宿。アートカレイドスコープ。
4月 ギャラリーのインターンを始める。音楽祭の企画が本格的にはじまる。関西芸術会議、アートアンドアクセスなど。フーファイ!!!
5月 cud始動。GWはコモンズとか、味園とか。
6月 西陣。演習発表でフルボッコにされる。ねるね開始、初フライヤ作成。
7月 教育実習。祇園祭。ココでボランティアをはじめる。
8月 ひったすらココ。かまの夏祭り。直島・犬島。琵琶湖の花火はこれまでで一番きれいだった。
9月 学芸員実習。信太さんWS。学生音楽祭にてクラブイベント@さおまい。2日後に実家が引っ越し。一週間後に大学院の試験。
10月 大学院合格。維新派!国際デザイン会議、京都ツアー。卒論題目。
11月 学生ちでり2度目。ハンダイテン@ADA。卒論中間発表。ちっちゃい火。横浜+水戸遠征(アートの実情を目の当たりに…)いけぱら祝い。ロボット演劇。
12月 マックゲット。アーツプラクシス講義。石橋なべ。イクリプス。まちが劇場。家に引きこもる。ふじもとさん♥w


今年一年はびっくりするほど貴重な出会いがありまくったので、ひたすら遊んでしまいました。^^;
来年一年間は第一に、ひたすら勉強したいと思います。とくに座学。(自分の専門もだが、政策学とメディア論と文学全般と美術史と…語学も…^^;)一応何かしらの形でパイオニアになれるだけの力をつけなければいけない。
あと、1〜3月にもらった展示の仕事をきっちりとやること。そのあとも仕事を積極的にとっていくこと。
研究と絡めて明確に目的意識を持ってプロジェクトに取り組むこと。
学内と学外のネットワークを整理する/つくること。
弱点を克服すること。
できたら、デザインの基礎の勉強をすること。


行く場所はとりあえずスウェーデン、とアジア?
国内では取手と越後妻有と九州は絶対、金沢と三田と青森にもいかねばね…


来年一年きっちりと勉強したら、その後はなんらかの形で旅立ちたいと思います。