たっだいま〜

じゃぱんーーー!
母さんの飯うまい!
湯船ってきもちいいーー!(イタリアには大抵シャワーしかない)


というわけで24日間の旅行が終わりました。ボローニャ以外にもローマ、ヴェネツィアフィレンツェラヴェンナなどにいきました。いろいろあったなぁほんと・・・orz



月、火、木、金は講義で、イタリア美術史やデザインメソッド、美学、ファッション、CAD実習、インダストリアルデザインなどなど様々な分野にわたります。講義はイタリア語訛りの英語です。基本は高等研究所の講義室(宿泊部屋と同じ建物)でやるのですがパソコンを使う授業がある日はボローニャ大学の工学部のラボへ。
水、土、日は課外研修で、美術館や数々の大聖堂、スポーツカーのランボルギーニ、バイクのDUCATI、インテリアショールームなどを見学します。特にサンヴィターレ聖堂のユスティニアヌス帝のモザイクや、スクロヴェーニ聖堂のgiottoの壁画、マントヴァのテ宮殿の巨人の間が、西洋美術史の教科書そのものでむちゃむちゃ感動したーーー!
ハンドメイドのアンダーウェアブランドLA PERLAや、バイク部品のPAIOLIがスポンサーになってくれているのですが、後半はこの二つの会社から出されたプロジェクトワークの課題に取り組みます。ベルティノーロの城をリノベートした宿泊施設に移動して、CADを使ったりプロトタイプを作ったりしてグループでデザイン案を考え、最終的にパワポで発表します。
プログラムが始まる前にローマ観光でドゥオモやバチカンコロッセオなどへ。一日の中休みにフィレンツェでドゥオモやウフィッツィ美術館、アカデミア美術館のダビデ像。プログラムが終わってからヴェネツィアビエンナーレを二日間かけてみてきました。スリに遭いかけて撃退したり、擦れ違いざまの女の人にラブコールされたり、いろんな経験をしました・・・・w


メンバーはやっぱこのプログラムに参加しているだけあって、不思議なつながりがある人が多くて、この前わたしが参加したイベントのカフェの設計をやったっていう人とか、前々からわたしが興味があった研究室によく顔を出している人だとか、いい絵画教室を知っている人だとか、アートと自分とのかかわりについてわたしと全く正反対の悩みを持っている人だとか、個性ばりばりでおもしろすぎな人たちだとか、ほんとに色々な出会いがあった。
来月さっそく同窓会があります。コーディネーターのバーバラやミラーニ教授も来日するらしいwみんなで石橋で飲むらしいww


時間割もだいたい確定したし明日からまた授業かw梅田に秋服買いにいかなきゃ!