のっかーうと

一週間分の疲れがたまって昨日は寝込んでいました。
だるすぎ〜・・・、、
今日は、開講されてるのを知らないという過失をおかして、公欠も重なって、唯一がんばると決めていた授業を三回も休んじまったよへへへっへへ わたし消えればいいのに
いいもん。。単位取れなくても勉強するもん。。。


くるり京都音楽博覧会行きたかったけど9月やしな↓楽しそうなのになーありえないー・・
まあ今後もやるみたいだから大期待です。。
それにしても京都人に不評の京都タワーくるりはたいへん押し出してきますよね。京都タワーに関してはどういう見方をすればいいんでしょう。。
今後は徐々に京都でもアート関係の活動していきたいっすな。。今完全に大阪人なので。学校とバイト先が大阪にありゃ無理もないが><
あ〜ライブいきてーー。とりあえずフェスにいきたい。。オフスプを見にサマソニいこうかな。。。


なんにもしなくて良い日をつくって、京都のマイナーな美術館を回ったりとか、ミナミをうろちょろしてみたりとか、沖縄でぼーっと暮らしたいなあとか思う。でもそんなのめったなことじゃできない。
ある場所を、施設や店など点と点では何カ所か知っていても、そこの土地を面でとらえることってないよね、という話をこの前聞いたが、それはあたしも常々思っていたことだ。いろんな施設や店に行ったことがあっても、そのまわりの街がどうなっているのかを知らない。
こういうことがなぜ起こるかというと、いろんな場所に行くことがあっても、目的があって行くことがほとんどだから、だと思う。目的があれば、目的を果たせば次の目的を果たすためにすぐその場を離れてしまうのだ。一般化できるかはわからないが、私に関してはそうだ。
目的が無くそのへんをぶらぶらしてみたりだとか、目的を果たしたついでに、まだ時間があるし探検してみようか、ということが最近全然ない。よくないことだ・・・。
というわけでひまな時間を作りましょう、といってもなかなかそういうわけにもいかない。そこで「ぶらぶらすること」、「点ではなく面で場所をとらえる」こと自体を目的にする何かをすればいい。
・・・と、バイトの帰りにチャリを漕いでいて思い浮かんだ考えですが、もうちょっと詰めればなにかの企画になりそうね。(いや、もうすでにこういうのあるけど。)


フーファイターズをみていたらなぜか関連リンクにこんなものがw
かわいすぎるので貼っておこう・・・www
http://www.youtube.com/watch?v=m2OC5Z1Fii8&NR=1