ギメ展

水曜日、ちゃんと一限から出席できた。
午後からの授業はサボって大阪市立のギメ展に行ってきた。
天王寺公園の中にあるのだが、思えばここの公園に足を踏み入れるのは、高校生のとき新世界にはじめて遊びに行ったとき以来だ。
いやーあのころが一番若かったですゎ。。^^;
前はホームレスの人たちが青空カラオケとかいす机をずらっと並べて、演歌が大音量で響き渡っていてちょっと怖かったが、なくなったらなくなったでさびしい気もする。
ここらへんに足を踏み入れるといつもバブル期のノスタルジーしか感じませんね。。再整備されたのが87年か。(生まれたころだから知らんけど。)建物といい、景観といい。でもそんなさびれた古い感じも結構好きです。


いやーしかし・・大阪市立美術館は実は初めてだったのだけど、古くてびっくりした。展示場内もしょぼいったらない。
しかも来場者の大多数がばりばり大阪人のお年寄りという異様な空間で、しかもGWに行ったダリ展並ではないけど、平日なのに混みまくっていて、なんじゃいこりゃ??!と思ったら、65歳以上の大阪市民は、無料なのねえ。道理で・・。
大丈夫かなーあの美術館。。どんないい展示やったってあれじゃあちょっとな・・。
北斎とか写楽にはテンションが上がりまくって、一人で心の中で、うひょひょwwと言っていました。退色してなかったらどんなにか鮮やかな浮世絵だったんだろうね。


ボローニャに行くまでに、ツアーみたいにして連れていってくれるのだと思っていたら、自分でフライトを予約しないといけないという。航空会社も自分で選べと。しかしボローニャ直通便高すぎるwwwしかもサーチャージと空港使用税だけで三万五千ってwww
フランス行ったときからさらにユーロは上がりまくってるしもうどうしようもない!!!
安い便で行ったらローマやらミラノやらから列車で行くんだって。うわwwそっちのほうが明らかに楽しそうだからいいやん笑
澤田〜どれで行ったらいいのかわからんたすけてくれ><
ていうかまだ親から了承とってない忘れてた><