heeko2007-01-01

母上の手作りおせち★


大学に入ってからまったく絵を描くことがなくなってしまい、一年に一回、年賀状の時だけいろいろと画材を取り出してくる。が、なにぶん久しぶりなので、「あ、どーも久しぶりですどもども」から始めないといけない。画材は人間と同じだ。久しぶりだとなんとなくお互いぎこちなかったりして、わたしの手と画材の共同製作が、ぎくしゃくしたままでおわる。ぎこちない絵だ。しかも、無くしてしまったりインクが無くなってしまったりして、居て欲しいのに居なくなっちまったやつらもいる。画材が無くて思い通りに書けないのは非常にむかつく。イライラ。。。
見た目がいいように見える絵を描くのと、自分の絵を描くのはちがう。だから、なんとなく形は完成したように見えるけど、出来上がったものは、今までのものとはちょっと違うかんじだ。
ま、そーいう絵もおもしろいと思ってるけど。
愛を込めて年賀状送ったからね(はーと)
一人一人の顔を思い浮かべながら、メッセージを綴って、ポストに投函する前にいつも、わが子を送り出すごとく寂しい思いに駆られながらがさり、と中に落ちる音を聞くのは何とも言えない、乙な気分です。
メールの台頭により年賀状を書く習慣が失われつつある今、建前で年賀状を書く必要が無くなり、本当に書きたい奴だけが年賀状を書くことになる。で、年賀状がまた今までとはべつの限られた人間だけの文化として成り立っていく、と私は予想してます(ほんとかよ・・・)


2006年は新歓ウォーカーの出稿に始まり、副編集長に就き、両立が無理で軽音をやめ、春休みは合宿と旅行と新歓イベントで全て潰れ、4月は忙しさで死に、精神的に病んでわめき、5月はシャガールの絵で感動して泣き、美学の人々とのなれそめもあり、芦屋タ●トラのバイトが暇すぎて即やめ、個人的ないくつかのしがらみに腐れ、夏休みは居酒屋バイトを始め、旅行のしまくりで体調を崩し、大学生のつくる演劇のすごさに感動し、自分の行く先についてもがき、自分の人間関係の構築力のなさにうめき、始めての演習発表で悪戦苦闘し、ウォーカーのうまくいかなさに病み、12月は忙しすぎて死にそうになり、あーもう書くのめんどくさくなってきた・・そんな色々で過ぎていった一年でした。
忙しい年でした。。。
いろいろ人間が変わりました。
(ちなみに、12月の終わりの一週間は一年でいちばん何もしない一週間にするぞ、と決意し、実際そうしました。食べるか寝るかバイトに行くかしかしていません笑)
人前で泣いた数は・・そんなにないかも。3回くらいかな。鬱った日は数知れず(笑)
いや、でもほんと楽しかったです。人生っておもろいです。。


今年は、ウォーカーをやめたら勉強しようかと思っています。いろいろな意味で・・。座学もやりたいし美術の世界に飛び込んでもみたい。そこに居る人とも話したいし。そういう人間関係を作らないと今の私はだめな気がするし。
今までの2年間はまったくといっていいほど勉強してないからねぇ〜。いや、こっちは単位関係のって意味だけどね。
あと、京都に住んでいながらあんまり詳しくないことに気が付いたので、いろいろ探検してもみたい。大阪のミナミも開拓したいなぁ。あと、映画とか演劇、本とか音楽にお金と時間をかけたい。。
今年も去年に負けないくらい忙しい年になるやろうと思う、当然のように。。。


成人式までに美容院に行ってコンタクトを買って、着付けをしてもらうサロンとの打ち合わせをしなきゃいけないが、間に合うのかナァ。。。残り6日のうち4日はバイト入ってるよ、あれっ。。。
今年も、もしよろしければよろしくお願いします。。。><